染織品と松浦屏風-織物・染物・刺繡 いろとりどり-

糸を紡ぎ、布を織り、染め、縫う。こうしてできた染織品は、古くより人々の生活を豊かに彩ってきた。
日本では、飛鳥・奈良時代に中国の隋・唐時代頃の染織品の影響を受けて技術が発展し、中世から近世にかけては、中国の元・明時代頃の高級織物やインドの更紗などが盛んに輸入され、茶の湯の世界で珍重された。世界のいろいろな地域と関わりながら、経済とともに染織の技術が発展し、様々な文様で飾られた衣装が生み出された。
本展では、飛鳥・奈良時代の貴重な上代裂や、茶の湯の世界で尊ばれた名物裂、エキゾチックな趣きのインド・中東の布、美しい衣装の描かれた日本の近世の風俗画などが展示される。

イベント概要 Event Summary
開催日
2023年4月7日(金)〜2023年5月14日(日)
開催場所
大和文華館(奈良市)
お問合せ
大和文華館までお問い合わせください
大和文華館/やまとぶんかかん
  • 住所: 奈良市学園南1-11-6
  • 開館時間: 10:00〜17:00(入館は16:00まで)
  • 休館日: 月曜(祝日の場合は開館、翌平日休館)
  • 入館料: 一般630円、高大生420円、中学生以下無料
  • 駐車場: あり
  • TEL: 0742-45-0544
  • HP: https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/