【アムネスティ講演会】
「戦争のルール」について考える
~非戦闘員はなぜ守られねばならないか~
日時
8月25日(土)13:30~15:30
会場
奈良県橿原文化会館 第1会議室
内容
複雑で多面性を持つ戦争について、一歩踏み込んで考える講演会を企画しました。多様な意見をお持ちの方々の参加を期待しています。
【講師】
柳澤有吾さん (奈良女子大学 文学部 教授)
【講演概要】
「テロとの戦い」が「善と悪との戦い」と称されたように、武力紛争や軍事介入が道徳的な色彩を強めるなか、「正しい戦争」の条件(戦争のルール)を問う正戦論があらためて注目を集めています。今回は、正戦論の内容を概観するとともに、とくに「非戦闘員保護の原則」に焦点を合わせて、その今日的な課題について考えてみたいと思います。
料金
500円(資料代)
TEL
浜田
080-3769-1879
住所
橿原市北八木町3丁目65-5
交通
近鉄大和八木駅下車、徒歩3分
主催
《公社》アムネスティ・インターナショナル日本 奈良グループ