日 時 |
開催中
〜9月15日(月)
|
|||
イベント |
◆企画展 優美なる韓国陶磁の世界−洗練の変遷− |
|||
会 場 | 寧楽美術館 | |||
休館日 | 火曜日 4月5月は無休 | |||
料 金 | 大人650円、中高生400円、小学生250円 | |||
TEL | 0742(25)0781 | |||
住 所 | 奈良市水門町74 | |||
交 通 | 近鉄奈良駅から徒歩15分 JR/近鉄奈良駅からバス「県庁東」下車徒歩3分 | |||
URL | 寧楽美術館 |
日 時 |
開催中
〜9月15日(月)
午前10時〜午後5時 |
|||
イベント |
◆特別展 水平社運動の多様性 |
|||
会 場 | 水平社博物館 | |||
休館日 | 月曜日・第4金曜日 | |||
料 金 | 大人500円、中高生300円、小200円 | |||
TEL | 0745-62-5588 | |||
住 所 | 御所市柏原235-2 | |||
交 通 | 近鉄橿原神宮前駅・御所駅よりバス「郡界橋」下車、徒歩約7分 | |||
URL | 水平社博物館ホームページ |
日 時 |
開催中
〜9月23日(火・祝)
10時〜18時 毎週金曜日は19時30分まで延長 ※入館は閉館の30分前まで |
|||
イベント | 宇宙兄弟展 | |||
会 場 | 京都文化博物館 | |||
休館日 | 月 | |||
料 金 | 大人1,000円、高大700円、小中400円 | |||
TEL | 075-222-0888 | |||
住 所 | 京都市中京区三条高倉 | |||
交 通 | ・地下鉄「烏丸御池駅」下車、【5】番出口から三条通りを東へ徒歩3分 ・阪急「烏丸駅」下車、【16】番出口から高倉通りを北へ徒歩7分 ・京阪「三条駅」下車、【6】番出口から三条通りを西へ徒歩15分 ・市バス「堺町御池」下車、徒歩2分 | |||
URL | 京都文化博物館 |
日 時 |
開催中
〜9月28日(日)
10時〜17時30分(入館は17時まで) |
|||
イベント |
小西保文 人間愛 〜人びとへのまなざし〜 |
|||
会 場 | 奈良県立万葉文化館 | |||
休館日 | 月 | |||
料 金 | 一般600円、高大生500円、小中生300円 | |||
TEL | 0744-54-1850 | |||
住 所 | 奈良県高市郡明日香村岡 | |||
交 通 | バス/近鉄橿原神宮前駅、飛鳥駅から約20分 自転車/近鉄橿原神宮前駅、飛鳥駅から約30 | |||
URL | www.manyo.jp |
日 時 |
開催中
〜9月29日(日)
9時〜16時30分 |
|||
イベント |
◆発掘調査速報展20 50cm下の桜井 |
|||
会 場 | 桜井市立埋蔵文化財センター | |||
内 容 | 平成25年度に桜井市内でおこなった発掘調査の出土品を展示。纏向遺跡の建物群の一部や藤原京に関連する施設など、多くの発見を速報として紹介する。 | |||
休館日 | 毎週月曜日、火曜日(祝日の場合は開館) | |||
料 金 | 高校生以上200円、小中学生100円 | |||
TEL | 0744-42-6005 | |||
住 所 | 桜井市芝58番地の2 | |||
交 通 | 近鉄・桜井駅からバス「三輪明神参道口」下車、北へ徒歩2分 JR・三輪駅下車 徒歩西へ10分 | |||
URL | 桜井市立埋蔵文化財センター |
日 時 |
開催中
〜9月30日(火)
18:00〜21:30 (点灯18:30〜、入場21:00まで) |
|||
イベント | イルミ奈〜ら | |||
会 場 | 春日大社萬葉植物園 | |||
内 容 | 春日大社神苑萬葉植物園で夕方以降、約80万球のイルミネーションが自然と文明、伝統と現代技術の共存を表現。 | |||
休館日 | 8/14,15 | |||
料 金 | 大人1,000円、小人500円、3歳未満無料 | |||
問合せ | イルミ奈〜ら実行委員会 0742-25-4720 | |||
URL | イルミ奈〜ら |
日 時 |
開催中
〜9月30日(火)
19:00〜22:00 (9月は18:00〜) |
|||
イベント | ライトアッププロムナード・なら2014 | |||
会 場 | 東大寺、興福寺五重塔、春日大社一の鳥居、奈良国立博物館、仏教美術資料研究センター、浮見堂、平城宮跡朱雀門、薬師寺、第一次大極殿、猿沢池 | |||
内 容 | 世界遺産をはじめとする歴史的建造物が古都の夜に美しく映える。昼間とは違った幻想的な風情を堪能しよう | |||
時 間 | 19:00〜22:00 (9月は18:00〜) | |||
問合せ | 奈良県庁奈良公園室 0742-86-777 | |||
URL | ライトアッププロムナード・なら |
日 時 |
開催中
〜10月13日(月・祝)
9時30分〜17時(入館は午後4時30分まで) |
|||
イベント |
◆特別展 こども展 名画にみるこどもと画家の絆 |
|||
会 場 | 大阪市立美術館 | |||
内 容 |
モネ、ルノワール、ドニなど47人の作家による86点の作品が出展。中でもドニがトランペットを吹く三男フランソワ(通称アコ)を描いた作品は日本初公開となる。 モデルとなったこどもたちの目線を通して、作品に秘められたメッセージやエピソードを読み解くという新しい鑑賞方法を提案する画期的な展覧会だ。 |
|||
休館日 | 月曜日 | |||
料 金 | 一般1,500円、高大1,000円、中以下無料 | |||
問合せ | 大阪市総合コールセンター 06-4301-7285 | |||
住 所 | 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−82 (天王寺公園内) | |||
交 通 | 各線「天王寺」駅または近鉄「大阪阿部野橋駅」より北西約400m | |||
URL | こども展公式HP |