第61回 正倉院展 奈良国立博物館 2009年10月24日(土)-11月12日(木)
奈良の秋の風物詩・正倉院展は今年で61回目。貴重な宝物を堪能できる正倉院展はもちろん、グルメにお土産、イベント盛りだくさんの奈良の秋を楽しもう!
第61回 正倉院展 トップページ
第61回 正倉院展 主な出展宝物
第61回 正倉院展 期間中のイベント
第61回 正倉院展 周辺のイベント
第61回 正倉院展 オリジナルグッズ
第61回 正倉院展関連 期間限定グッズ
第61回 正倉院展 おすすめモデルコースマップ
第61回 正倉院展 SHOP お土産
第61回 正倉院展 SHOP グルメ
第61回 正倉院展 SHOP 雑貨
菊岡漢方薬局
MutaSan (ムタサン)
朱生 (あきを)
鹿屋 (しかや)
◆SHOP 雑貨
◆奈良っこTOP特集正倉院展2009SHOP 雑貨 > 菊岡漢方薬局
◆ 菊岡漢方薬局   ●きくおかかんぽうやっきょく
新型インフルも寄せつけない
免疫力アップに漢方パワー
新型インフルエンザの流行に閉口する昨今、漢方の穏やかで確かな有効性が注目されている。冷えは万病の元と言われるが、体を温めて全身機能を高めれば、免疫力が高まり、ウイルスを排除できる。即ち自然治癒力が備わり、インフルエンザにもかかりにくく、かかっても重症化を防げる訳だ。
自然の摂理を大切にする漢方は、それぞれの愁訴別に、「気」「血」「水」の流れを診て薬を処方。西洋薬との併用も可能だ。体力に自信のない人、あらゆる慢性病や肥満に悩む人、創業元暦元年の実績で知られる“菊岡漢方パワー”を試してみるべし。
<冷えの改善と予防におすすめ>
■当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
■加味逍遥散(かみしょうようさん)
■当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)
■処方例:補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
補剤の王者として「医王湯」とも呼ばれ、胃腸の働きを高め、体力を補強。肺や肝臓など胸部臓器の抵抗力を増し、インフルエンザの予防及び重症化を防ぐ。
■処方例:麻黄湯(まおうとう)
発汗作用があり、体の熱や腫れ、痛みを発散。インフルエンザの初期で、まだ体力が十分ある人に適する。抗ウイルス薬のタミフルと同程度の症状軽減効果ありの研究結果も。
■処方例:板藍根(ばんらんこん)
多種のウイルス感染症に対して治療効果があり、近年インフルエンザウイルスを抑制する働きも確認。
ショップデータ
住 所奈良市中新屋町3
TEL0742-22-6611
営業時間9時~19時
定休日月曜
URLhttp://www.kikuoka.com
備 考メール(kanpou@kanpoyaku.jp)、FAXでの相談・処方OK
菊岡漢方薬局
奈良町の景観スポットで人気NO.1
菊岡漢方薬局
丁寧なカウンセリングと適切な処方が評判
菊岡漢方薬局
それぞれの症状別に「気」 「血」 「水」の流れを診て処方
菊岡漢方薬局
※このページの情報はすべて、奈良の月刊情報誌 『yomiっこ』 2010年01月号の取材時のものです
Copyright (C) 2009 Yomiuri-Nara-Life. All Rights Reserved.