日 時 |
開催中
〜8月31日(水)
|
|||
イベント |
土田世紀全原画展 ―43年、18000枚。 |
|||
会 場 | 京都国際マンガミュージアム | |||
休館日 | 水曜 | |||
料 金 | 大人800円、中高生300円、小学生100円 | |||
TEL | 075-254-7414 | |||
住 所 | 京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校 | |||
駐車場 | なし | |||
交 通 | 京都市営地下鉄「烏丸御池」駅、北改札口2番出口から北西角(ハローワーク前)烏丸通を北へ50m またはバス「烏丸御池」下車すぐ | |||
URL | 京都国際マンガミュージアム |
日 時 |
開催中
〜9月1日(月)
9:30〜16:30(入館は16:00まで) |
|||
イベント |
◆企画展 はにわ大集合! |
|||
会 場 | 天理参考館 3階 企画展示室 | |||
休館日 | 火曜日 ※7/29は開館 | |||
料 金 | 大人/400円 団体(20名以上)/300円 小・中学生/200円 | |||
TEL | 0743-63-8414 | |||
住 所 | 奈良県天理市守目堂町250 | |||
駐車場 | 有り | |||
交 通 | JR桜井線天理駅・近鉄天理線天理駅下車 徒歩約30分 | |||
URL | www.sankokan.jp |
日 時 |
開催中
〜9月15日(月)
|
|||
イベント |
◆企画展 優美なる韓国陶磁の世界−洗練の変遷− |
|||
会 場 | 寧楽美術館 | |||
休館日 | 火曜日 4月5月は無休 | |||
料 金 | 大人650円、中高生400円、小学生250円 | |||
TEL | 0742(25)0781 | |||
住 所 | 奈良市水門町74 | |||
交 通 | 近鉄奈良駅から徒歩15分 JR/近鉄奈良駅からバス「県庁東」下車徒歩3分 | |||
URL | 寧楽美術館 |
日 時 |
開催中
〜9月15日(月)
午前10時〜午後5時 |
|||
イベント |
◆特別展 水平社運動の多様性 |
|||
会 場 | 水平社博物館 | |||
休館日 | 月曜日・第4金曜日 | |||
料 金 | 大人500円、中高生300円、小200円 | |||
TEL | 0745-62-5588 | |||
住 所 | 御所市柏原235-2 | |||
交 通 | 近鉄橿原神宮前駅・御所駅よりバス「郡界橋」下車、徒歩約7分 | |||
URL | 水平社博物館ホームページ |
日 時 |
開催中
〜9月29日(日)
9時〜16時30分 |
|||
イベント |
◆発掘調査速報展20 50cm下の桜井 |
|||
会 場 | 桜井市立埋蔵文化財センター | |||
内 容 | 平成25年度に桜井市内でおこなった発掘調査の出土品を展示。纏向遺跡の建物群の一部や藤原京に関連する施設など、多くの発見を速報として紹介する。 | |||
休館日 | 毎週月曜日、火曜日(祝日の場合は開館) | |||
料 金 | 高校生以上200円、小中学生100円 | |||
TEL | 0744-42-6005 | |||
住 所 | 桜井市芝58番地の2 | |||
交 通 | 近鉄・桜井駅からバス「三輪明神参道口」下車、北へ徒歩2分 JR・三輪駅下車 徒歩西へ10分 | |||
URL | 桜井市立埋蔵文化財センター |
日 時 |
開催中
〜9月30日(火)
|
|||
イベント |
◆特別公開 王朝の雅 ―春日大社に伝わるファッションと絵巻― |
|||
会 場 | 春日大社宝物殿 | |||
料 金 | 大人400円、中高300円、小学生200円 | |||
TEL | 0742-22-7788 | |||
住 所 | 奈良市春日野町160 | |||
交 通 | JR/近鉄奈良駅からバス「春日大社本殿」下車すぐ またはバス「春日大社表参道」下車、徒歩約10分 | |||
URL | 春日大社 |
日 時 |
開催中
〜11月30日(日)
|
|||
イベント |
葛城市周遊キャンペーン とれっくるかつらぎ 新緑と彩り豊な花に囲まれた葛城を“くるっ”と巡ってみませんか |
|||
会 場 | 葛城市内 | |||
内 容 |
奈良県の「一市一まちづくり」は、住民が元気で暮らしやすく、賑わいのあるまちを、地域の特徴を活かしてつくる取り組みです。
葛城市では、「一市一まちづくり」の一環として、古代のロマンただよう歴史の街と二上山の美しい景色の中を「くる」っと巡る周遊キャンペーンに取り組んでいます。 期間中は、「おもてなしスポット」で『とれっくるかつらぎ』参加者だけの特別なおもてなしや割引、、様々な体験イベント、フォトコンテスト、スタンプラリーなどが開催され、葛城市の魅力をたくさん発見することができます。 まだまだ知らない「葛城市」の魅力を楽しく、おいしく発見してみませんか! 詳細はHPでご確認を!
|
|||
URL | とれっくるかつらぎ |