柳沢文庫歴史塾(郡山学)第2回
豊臣政権の歴史的位置
ーその達成と崩壊ー
9月27日(土)に、三の丸会館にて柳沢文庫歴史塾(郡山学)第2回『豊臣政権の歴史的位置 ーその達成と崩壊ー』が開催されます。
織田信長が未完に終わった全国統一事業を完成させた豊臣秀吉は、国家・社会を大きく変化させた。
秀吉支配下の大名たちは官僚化の道を歩み始めるが、その速度に差があり、秀吉の側近にあり中央集権化を進める石田三成と徳川家康などの領国化とが拮抗した。政権後期に展開された朝鮮侵攻と秀吉の死を契機に政権は分裂し、関ヶ原合戦、大坂の陣による崩壊に向かう。
豊臣政権の達成した成果と課題を、あらためて今日的視点から見ていきたい。
秀吉支配下の大名たちは官僚化の道を歩み始めるが、その速度に差があり、秀吉の側近にあり中央集権化を進める石田三成と徳川家康などの領国化とが拮抗した。政権後期に展開された朝鮮侵攻と秀吉の死を契機に政権は分裂し、関ヶ原合戦、大坂の陣による崩壊に向かう。
豊臣政権の達成した成果と課題を、あらためて今日的視点から見ていきたい。
【 講演会 詳細 】
- 日 時|2025年9月27日(土) 14:00~15:30(開場 13:30)
- 会 場|三の丸会館 小ホール
- 講 師|大石 学 氏 (静岡市歴史博物館館長・時代考証学会会長・東京学芸大学名誉教授)
-
定 員|100名
※事前申込・定員を超えた場合は抽選 - 参加費|300円(柳沢文庫友の会会員の方は参加費無料)
-
申込方法|下記問い合わせフォームよりお申し込み。
※お問い合わせ内容に、「9月27日歴史塾参加希望」と記入。 - 申込締切|2025年9月9日(火)必着