奈良町にぎわいの家 10月のTopics!
夜間特別開館
陰影が美しいフォトジェニックな夜ならではの町家をお楽しみください。
- 開催日時|10月6日(月) 17:00〜20:30
- 料 金|参加随時 無料
史料保存館史料による出張展示とトーク
タイムトラベル奈良町「奈良奉行所のお仕事」
タイムトラベル奈良町「奈良奉行所のお仕事」
奈良奉行所に関する絵図や古文書から仕事の様子や奈良町の出来事を様々な角度から紹介します。
- 開催日時|10月11日(土) 14:00〜16:00(14:00から解説あり/30分程度)
- 料 金|無料
親子簡漆金継ぎ体験 ※要申し込み
器に新しい命を吹きこむ金継ぎ。作業後の持ち帰りは1週間後となります。
- 開催日時|10月12日(日) 14:00〜16:00
- 講 師|奈良町にぎわいの家スタッフ
- 料 金|1組 1,000円
- 定 員|5組 10名
- 持ち物|あれば欠けた器
マイフォト短歌 ※要申し込み
にぎわいの家で写真を撮って、歌をつけ、後日パネルにして展示します。
- 開催日時|10月13日(月・祝) 10:00〜12:00
- 講 師|河村牧子(写真)、おの・こまち(短歌)
- 料 金|無料
- 定 員|10名
- 持ち物|スマートフォン、筆記用具
奈良町二十四節気さんぽvol.9 ※要申し込み
庚申の日にゆかりの深い猿をテーマに庚申堂、興福寺東金堂などを巡ります。
- 開催日時|10月18日(土) 14:00〜15:30
- 講 師|倉橋みどり(文化創造アルカ代表)
- 料 金|1,000円(拝観料含む)
- 定 員|10名
わらベうたフェスタ けん玉&トントン相撲で遊ぼう!
- 開催日|10月19日(日)
- ⚫︎トントン相撲 10:00〜16:00 / ⚫︎けん玉 13:30〜16:00
- 講 師|舘本春美、他
【気軽に月イチ体験】
14:00~15:30 参加随時 無料
14:00~15:30 参加随時 無料
- 10月5日(日)書道体験
- 10月14日(火)水墨画体験
- 10月20日(月)絵手紙体験
- 10月21日(火)抹茶体験(300円)
展示企画 9:00〜17:00
◆「ご祭神1250年記念 お神輿“新生”に迫る!」(蔵・はなれ)
お渡り式の要である「お神輿」がご祭神1250年の節目に蘇りました。
修復時の貴重な様子をご紹介します。
修復時の貴重な様子をご紹介します。
-
開催期間|9月23日(火・祝)〜10月13日(月・祝)
※離れの展示は10月5日まで
◆ならやま中学校色版画作品展〜奈良の彩(いろ)
ならやま中学校生徒による奈良を描く色版画の作品展
- 開催期間|10月20日(月)〜11月24日(月・祝)