〝限定500本〟!奈良交通2026年カレンダーの魅力
毎年心待ちにしている方も多い「2026年版奈良交通オリジナルカレンダー」が、今年も数量限定で登場します!プロカメラマンが撮り下ろした奈良の美しい四季とバスの絶景が凝縮された、まさに〝動く絵画〟のような逸品です。
カレンダーの名称は「Nara Kotsu Bus CALENDAR 2026」。表紙には、平城宮跡の朱雀門を背景にレトロなボンネットバスが佇む、壮大な風景が描かれ、見ているだけで旅への期待感が募りますね!

B3版の壁掛けタイプで、特典として表紙写真のB3サイズポスターも付いてきます。写真を手掛けたのは、バス専門誌などで活躍されているカメラマン・伊藤岳志氏。「奈良の四季と奈良交通バス」をテーマに、プロの視点で切り取られた奈良の魅力を存分にお楽しみいただけます。
カレンダーに描かれる〝珠玉のバスと風景〟
このカレンダーの最大の魅力は、各月に登場する写真のクオリティと、その中に息づくバスの存在感です。単なる交通手段ではなく、奈良の美しい景観に溶け込み、時に主役として輝くバスたちの姿は、見ているだけで心が和みますよ。

各月の風景は、まるで奈良を旅しているかのような気分にさせてくれます。例えば、1月は桜井市の大神神社の大鳥居と路線バス、4月は大和郡山市の郡山城跡と貸切バス特別車両「朱雀」、7月は奈良市の平城宮跡の復元遣唐使船とボンネットバスが登場します。さらに、10月には京都府南丹市美山町の美山かやぶきの里と貸切バス特別車両「玄武」、12月には奈良市の奈良公園バスターミナルと貸切バス特別車両「青龍」など、バラエティ豊かな風景とバスが楽しめます。
桜、新緑、棚田の黄金色、かやぶきの里の雪景色など、日本の美しい四季の移ろいをバスと共に感じられるのは、このカレンダーならではの醍醐味!まさに奈良の観光ガイドブックであり、一年間楽しめるアート作品と言えるでしょう。
確実ゲット!購入方法と価格
これだけの魅力が詰まったカレンダーは、販売価格1,500円(税込)です。12枚の美しい写真と特典のポスター、そして一年を通して奈良の魅力を再発見できる体験を考えれば、かなりコストパフォーマンスが高いのではないでしょうか。
しかし、注意が必要です!このカレンダーは〝限定500本〟のみの販売。まさに「早い者勝ち」となることが予想されますので、お早めの行動をおすすめします。
★予約販売で先行ゲット!
* 予約開始日:令和7年11月21日(金)17時~
* 予約サイト:づっとなら公式通販オンラインショップ
★一般販売もチェック!
* 一般販売開始日:令和7年11月29日(土)
★主な販売場所一覧
* 【実店舗】奈良ラインハウス、かしはらナビプラザ、道の駅「レスティ唐古・鍵」、道の駅「宇陀路大宇陀」、奈良銘品館(JR奈良駅店、三条通店、奈良公園バスターミナル店)
* 【通販サイト】づっとなら公式通販オンラインショップ、奈良銘品館ネットショップ
まとめ:奈良の魅力を一年中楽しむ!
このカレンダーを通して、奈良交通が単に人々を運ぶだけでなく、地域の美しい風景や文化を大切にし、それを「バス」という形で表現しようとする想いが伝わってきます。バスが旅の物語の一部、地域のシンボルとして写真の中に存在しているのを見ると、地域への深い愛情を感じますね。
ぜひ皆さんも、この「Nara Kotsu Bus CALENDAR 2026」を手に入れて、奈良の四季とバスが織りなす美しい世界に浸ってみてはいかがでしょうか。きっと、めくるたびに新しい発見と感動が待っていますよ!