エントランスから始まる!(いずれも無料)
一人芝居「奈良に疎開にきて」
8月9日(土)19:00〜20:00
出演:小町座他
音声館の下には防空壕が。戦後80年の今年、音声館から平和を願って。
音声館の下には防空壕が。戦後80年の今年、音声館から平和を願って。
音声館・絵本ライブ
8月10日(日)14:00〜15:30
出演:すまいるポッケ
躍動感あふれる楽しい絵本時間!
躍動感あふれる楽しい絵本時間!
レコードは語る!
8月16日(土)14:00〜15:00
持参したレコードを聞きます。珍しいレコードに会えるかも。
音声館まちかどピアノ
8月23日(土)14:00〜16:00
エントランスのグランドピアノからつながる音楽時間。
四季うたものがたり
8月31日(日)16:00〜17:00
夏の歌を生伴奏で一緒に歌いましょう。簡単な歌の解説つき。
窓辺のうた ~8月(外窓コーナー展示)
8月は様々なことを思い出し、偲ぶ季節。燈籠とともに、80年前の戦時下の子どもたちへの歌「父母のこえ」を紹介。
8月貸館 pick up イベント
藤原道山・菊聖公一 邦楽スペシャルライブ inならまち
~さんが俥座 三井田康記さんを偲んで~
~さんが俥座 三井田康記さんを偲んで~
8月17日(日) 開演 13:00(12:30開場)
入場料:3,000円(前売り先着順)
日本を代表する邦楽演奏家による奈良町ライブ!お二人の奈良町での演奏活動は、約20年前、薬師堂町にあった「町家文化館くるま座」から始まりました。その活動の中心となったのが、さんが俥座代表で建築家の三井田康記さん。その逝去を悼み企画されたコンサート。奈良町から邦楽の音色を未来へ。
8月の音声館主催イベントから
世界の音楽に出会おう!
アフリカンドラムコンサート&体験
8月24日(日) 14:00〜16:00(13:30開場)
参加費:500円 定員:50名 要予約(申し込み多数の場合は抽選、締め切り8月17日)
関西在住のギニアのドラマー&パフォーマーがやってくる!
本場ギニアの躍動あふれるリズムで、心と体が自然にウキウキ♪
ギニアの暮らし、文化を紹介するコーナーもあり。 コンサート終了後は、みんなでタイコを叩きます。どんなリズムの輪ができるのか? !心のリミッターを外して、子どもも大人も一緒にタイコの時間を楽しみましょう!
ギニアの暮らし、文化を紹介するコーナーもあり。 コンサート終了後は、みんなでタイコを叩きます。どんなリズムの輪ができるのか? !心のリミッターを外して、子どもも大人も一緒にタイコの時間を楽しみましょう!

