東京の「奈良まほろば館」で奈良の魅力を満喫!
東京の新橋にある「奈良まほろば館」は、奈良県の魅力を東京で発信する、まさに“奈良への玄関口”です!物産品、カフェ、レストランはもちろん、毎月趣向を凝らしたイベントで、私たちの五感を刺激してくれる特別な空間なんですよ。この秋、奈良まほろば館が企画している11月のイベントは、どれも個性的で心惹かれるものばかり。今回は、その中から特に注目したい3つの催しをご紹介します。
「をかしな奥大和」で深まる交流!お菓子を囲むトーク&交流会

奈良県の南部東部地域「奥大和」。このイベントタイトルにある「をかしな」という言葉は、古典的な「趣がある」という意味合いと、現代的な「面白い」「ユニークな」という両方の意味が込められているのでしょう。
奥大和には、自然の中で自分らしい暮らしを楽しむ、そんな〝をかしな〟人たちが暮らしています。彼ら移住者や地域の担い手たちが、奥大和での暮らしやまちづくりについて本音で語り合うトーク&交流イベントです。美味しいお菓子を味わいながら、ゆるやかな雰囲気の中で、参加者同士や登壇者との交流が生まれるはず!地方移住を考えている方はもちろん、「新しい生き方」に触れてみたい方にとって、インスピレーションに満ちた時間となるでしょう。こちらも無料での参加は嬉しいですね。
★日時: 2025年11月22日(土)15:00~17:00
★場所: 2階イベントルームA
★講師: 奥大和移住・定住連携協議会
★定員: 20名(先着順)
★参加費: 無料
地方創生に貢献!東京から“吉野の仲間”になる無料ツアー

吉野町の魅力をさらに深く知りたい方には、この無料ツアーがおすすめです!吉野町公認の5人のサポーターの方々が、吉野町長・中井章太氏と共に、吉野とどのように関わり、地域の活性化に貢献しているのかを語り合います。地域との深い繋がり方や、地方創生に貢献する新しいライフスタイルのヒントが得られるかもしれませんよ。
★日時: 2025年11月15日(土) 16:00~18:00
★場所: 2階イベントルームA
★講師: 吉野町長 中井 章太 氏、吉野町公式サポーターの皆さん
★定員: 30名
★参加費: 無料
家族で楽しむ!「奈良の鉄道を模型で楽しもう」運転体験


小さなお子さん連れのご家族には、鉄道模型の運転体験がイチオシです!線路のレイアウトには、五重塔や奈良公園の鹿といった奈良の名所のジオラマが配置されており、まるで奈良を旅しているかのような気分を味わえます。ご家族で一緒に、鉄道を通じて奈良の魅力を発見する、記憶に残る一日になること間違いなし!体験は無料です♪
★日時: 2025年11月24日(月・祝)11:00~16:00
★場所: 2階イベントルームA
★講師: こども鉄道ミュージアム 樽井 順一 氏
★参加費: 無料
★定員: 随時受付(1人あたり15分。人数が多い場合は整理券を配布)
東京の真ん中に現れた「奈良へのワープゾーン」

奈良まほろば館は、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンしました。1階には奈良の名産品がずらりと並ぶショップと、気軽に奈良の味を楽しめる「Cafe&Barまほら」。2階には、今回ご紹介したイベントが行われるイベントルームと、奈良の風土と歴史を感じられる料理を提供するレストラン&バル「TOKi」があります。お買い物、食事、そして体験と、奈良の魅力をあらゆる角度から堪能できる施設なのです。
「東京にいながら、まるで奈良を訪れたかのような体験ができる」。これこそが、奈良まほろば館の最大の魅力ではないでしょうか。今回ご紹介した11月のイベントは、その魅力をさらに深掘りする絶好の機会です。
都心で忙しい日々を送るあなたも、この機会にぜひ、奈良まほろば館に足を運んでみてはいかがでしょうか?新しい発見や、心温まる出会いがきっと待っているはずです。
★奈良まほろば館 公式HP: https://nara-mahoroba.pref.nara.jp/
※各イベントの詳細・申し込みは、公式ホームページをご確認ください。
