特別展「発掘された日本列島2025」
9月6日(土)〜10月5日(日)の期間、京都府立山城郷土資料館(ふるさとミュージアム山城)にて、特別展『発掘された日本列島2025』が開催されます。

日本全国では、毎年約8,000件の発掘調査が実施されています。
本展覧会では、近年の調査でも特に注目された全国の遺跡の出土品を中心に展示を行います。
また、奈良時代の南山城地域の遺跡についても近年の調査成果を紹介します。
また、奈良時代の南山城地域の遺跡についても近年の調査成果を紹介します。
文化財講演会
『発掘された日本列島2025』展
の見どころ
の見どころ
- 開催日|9月6日(土)
- 時 間|13:30〜(整理券配布 12:45~)
- 講 師|文化庁文化財第二課埋蔵文化財部門 文化財調査官 桑波田 武志 氏
- ※講演会終了後、講師による「発掘された日本列島2025」展の列品解説があります。
恭仁宮と南山城の古代寺院
- 開催日|9月27日(土)
- 時 間|13:30〜(整理券配布 12:45~)
- 講 師|辰馬考古資料館 館長 上原 眞人 氏
【 特別展 詳細 】
- 開催期間|9月6日(土)〜10月5日(日)
- 開館時間| 9:00〜16:30
- 会 場|京都府立山城郷土資料館(ふるさとミュージアム山城)
- 料 金|一般(65歳未満)280円、一般(65歳以上)140円、 小・中学生 70円
- 休館日|毎週月曜(祝日は開館、翌平日休館)