令和7年度 春日大社セミナー

春日大社は、奈良時代の神護景雲2年(768)に勅命によって造営されたと伝えられる日本有数の由緒ある神社です。古来天皇や上皇から崇敬され、藤原氏の氏神であったことから多くの公家や武家たちも参拝し、さまざまな物を奉納しました。現在、春日大社国宝殿にはこれらの奉納品をはじめ、数多くの文化財が所蔵されています。
そのなかに、文学関係の所蔵資料、特に奉納和歌を中心とする懐紙・短冊、文書・冊子の類があります。国文学研究資料館では、それらについて調査と研究を進めています。このセミナーでは研究成果にもとづきながら、春日大社の所蔵資料の概要と魅力について、わかりやすくお話しします。
令和7年度 春日大社セミナー 詳細
挨 拶
講 演

イベント概要 Event Summary

開催日
2025年11月22日(土)
開催時間
14:00〜16:30
開催場所
奈良女子大学 N101教室(奈良市)
料金
無料(事前申込制・先着順)
定員
100名
申込締切|11月10日(月) ※ただし、定員になり次第締切
奈良女子大学/ならじょしだいがく

人気記事とあなたへのおすすめ