令和7年度 女性への暴力防止に向けたセミナー
知っておきたいデジタル性暴力のこと
「まさか自分が被害に遭うなんて」——そんな思いをする前に、知っておいてほしいことがあります。 スマートフォンやインターネットを用いた性暴力は、大きな社会問題であり、巧妙に仕掛けられ、 誰にでも起こり得る身近な問題です。本セミナーでは、特にSNSによる性被害に焦点を当てて、 その実態と身を守るためにできることなどをわかりやすく紹介します。
内 容
- デジタル性暴力とは
- SNSによる性被害の実態
- どんな人が狙われやすいのか
- 加害者が使う典型的な誘い文句や手口
- 被害から身を守るためにできること
- 被害に遭ったときの対処法と相談先
- 質疑応答
講 師
追手門学院大学 教授
横浜思春期問題研究所 副所長 櫻井 鼓 さん
横浜思春期問題研究所 副所長 櫻井 鼓 さん
【 セミナー 詳細 】
- 開催日時|11月7日(金)14:00~16:00
- 会 場|奈良県女性センター 3階 講座室
- 対 象|テーマに関心のある人(性別は問いません。どなたでも受講いただけます)
- 定 員|30人(先着順)※会場受講の場合
- 受講料|無料
- 申込締切|11月5日(水)必着 ※定員になり次第締切
-
申込方法|電子申請のほか、FAXまたは郵送でお申込み
▶︎ 電子申請でのお申込みはこちらから







