特集 美容・健康 2019年11月26日 ライター:Narakko管理者 WEB連載~もっと知りたい漢方のこと~ 第4回『一陽館のお客様インタビュー【前編】』 一陽館で漢方をご愛飲される、仲良しお母さん方にインタビュー 今回は、漢方の一陽館八木本店をご利用いただいているお客様にyomiっこが「漢方インタビュー」を行ってきました。橿原市にお住まいの仲良しのお母さんたちに、漢方について、若さ&元気のヒケツについていろいろお話を聞きましたよ。 Aさん橿原市在住の86歳。ご本人、娘、孫、ひ孫の4世代で漢方を愛飲する、元気なお婆ちゃん。 Bさん橿原市在住の85歳。八木本店のご近所さんで、漢方歴は30年の大ベテラン。 大神さん一陽館薬局八木本店の頼れるスタッフさん。お客様の美と健康を守るサポーター 家族4世代で、漢方を飲んでいます(Aさん) Q1 こんにちは、今日はよろしくお願いいたします。お二人が「漢方の一陽館」へ訪れるようになった、きっかけは何でしょうか? 一陽館さんへは、約12年ほど前に「いいお店があるよ」と、娘が連れてきてくれたのがきっかけでした。お店が以前の内膳町にあった頃ですね。 私は、Aさんの紹介で3年ほど前から。でも、漢方歴自体は約30年です。当時、勤めていた工場のメリヤスの粉が原因でアレルギー症状になり、最初は西洋薬を服用していたのに症状が改善してなくて。薬剤師の姪っ子や医者であった主人の弟から漢方を薦められて、それ以降漢方を愛飲するようになりました。 板藍茶と板藍飴 はじめて訪問した当時、「板藍茶」や「板藍飴」をもらって、よく飲んでましたね。 風邪やインフルエンザ予防に、定番の漢方ですね。ここ数年は、インスタグラムなどのSNSで若い女性たちにも人気が広がっていますヨ。 私は、今でもちょっと喉が変だな?と感じたら、医師である主人の弟から処方される「138番」を飲んだり、鼻炎が続くなと思ったら、ツムラの「19番」を飲んでいます。昔と違って、最近では漢方を処方されるお医者さんも随分増えましたよね。 Aさんはご本人、娘さん、孫娘さん、曾孫さんの4世代ご家族で一陽館をご愛顧いただき、一陽館新聞に載っている「毎月のキャンペーン商品」を、定期購入されています。以前、Aさんの孫娘さんが帰省された際に、双子の男の子も連れてきてくださって。このひ孫ちゃんたちも漢方薬を愛飲いただいています。Bさんは、一陽館八木本店のご近所さんです。いつも、楽しいお話を聞かせてくださります。 Q2 お二人にとって「漢方のイイところ」って何だと思いますか? 効く時はすぐ効くところですね。私の場合は、喉の調子が悪い時に効果を感じます。あとは「晶三仙」ですね。スーッとするんよね。胃薬の代わりに飲んでます。 「晶三仙」は、漢方から酵素を抽出したお薬で、食事の前後に服用することで消化を助けてくれます。さわやかな酸味が特徴ですね。他のお薬と併用することで、薬の効きもよくしてくれる効果もあります。 消化を助ける、爽やかな「晶三仙」 私自身は、約30年来漢方を服用しているので、正直あまり意識したことがありません(笑)。強いていうなら「現状維持」してくれること。どうしても年をとると体のどこかは悪くなるものですが、今も酷い状態になっていないのは、やっぱり漢方のおかげかな?と思いますね。 今話題の「健康寿命」を延ばす上でも、漢方はきっとお役に立ってくれると思っています。 松寿仙を飲んでから、血圧の調子も良くなりました(Bさん) Q3 オススメの漢方はありますか? 私は、ずっと愛飲している「松寿仙(しょうじゅせん)」ですね。ずっと飲み続けてたら体調が良くなって、1年ほど前からは、血圧の薬も飲まなくても平気になりました。娘もファンで飲んでいます。 発売50周年のロングセラー「松寿仙」 えぇー! それはすごーい!! そういえばアンタ、以前はめまいするってよく言ってたけど最近聞かへんね。松寿仙飲んでからとちがう? 松寿仙は、血液をキレイにしてくれます。やっぱり血液がきれいになると、体も健康になるという好例ですね。良かったです。 私は「冠元顆粒(かんげんかりゅう)」。血圧上がっている時によく飲みます。あと風邪の時よく飲むのが「紫華栄(しかろん)」。娘も愛飲しています。インフルエンザ予防にも手放せませんね。 「冠元顆粒」は、気持ちを落ち着かせる生薬も含まれています。「紫華栄」は、免疫力を高めてくれる漢方ですね。カラダの中に溜まっている毒素を排出し、肝臓の働きも助けてくれます。スタッフも愛飲しています。 私なんて、この間インフルエンザの予防接種受けたのに、インフルエンザかかったんよ。お医者さんから痰切り、熱冷ましとか、水っ鼻などの西洋薬と漢方薬など、いろいろお薬もらったんやけど。結局は漢方で治りました。その時にも「晶三仙」を一緒に服用しましたね。 きっと漢方がお体に合っていたんですね、良かったです。 あと最近娘が金色の玉みたいなん、8つに切って飲んでるんよ。それ飲むと調子いいんやて。 へぇ~そんな漢方あるんやね。知らんかった。 「牛黄清心元(ごおうせいしんげん)」ですね。自律神経を整えてくれるスグレモノなんです。気持ちが高ぶっていたり、ストレスが溜まっていたり、体調どうかな?と感じていたりする方には効果てき面ですよ。ぜひ試してみてください。 後編へ続く 漢方の一陽館は、スタッフが全員女性です 本質的な美しさと健康にこだわる、輝く女性のためのお店です。お困りの症状やお悩みにピッタリの漢方薬をおすすめします。 漢方の一陽館 公式ホームページ Facebook Twitter Instagram 一陽館では、” 人間が本来持つ力を、自然の力によって引き出し、整える”という、もっとも歴史の長い「古方派漢方」をベースに、西洋医学の「対症療法」ではなく、体質そのものを改善する「原因療法」を目指します。 漢方の一陽館薬房 学園前店〒631-0036 奈良市学園北1丁目1番11号 イヴビル1階 電 話 0742-51-6855時 間 10:00~18:00定休日 木曜・日曜・祝日 漢方の一陽館薬局 八木本店〒634-0078 奈良県橿原市八木町1丁目11番7号電 話 0120-50-9301時 間 10:00~18:00定休日 木曜・日曜・祝日 取材協力/漢方の一陽館 八木本店 *奈良っこオリジナル記事です 記事をシェアしてね! Twitter facebook LINE
ショップ 日常に馴染む昭和レトロな道具「em.skyえむすかい」 橿原市 奈良県 yomiっこ2020年1月号 古道具 手づくり雑貨 昭和 ストーンウェア モダン 店主セレクト em.sky えむすかい
特集 暮らし その他 新次元の体感型シアター「4DX」をレポート! -ならきちinシネマサンシャ... pickup 大和郡山市 ならきち 映画 シネマサンシャイン大和郡山 4DX 映画館 体験レポート
特集 暮らし 生活スタイルの変化に合わせてリフォーム&リノベーション大作戦 pickup 住宅 ガーデニング エクステリア 設計 家庭菜園 リフォーム yomiっこ2020年5月号 外壁塗装 リノベーション
特集 関西の女性のための『anna(アンナ)』が公式アプリをリリース![PR] pickup anna ウェブマガジン 女性誌 関西 読売テレビ ytv アンナ アンバサダー ライフスタイル ファッション ヘアアレンジ アプリ