音声館でいろんなことが始まる! 月イチ・エントランス企画開始!
【エントランスへようこそ!】
「月イチ企画」
「月イチ企画」
⚫︎レコードは語る!(5月24日(土) 14:00〜15:00)
… 家に眠るレコードを持ってきて、一緒に聞きませんか?
… 家に眠るレコードを持ってきて、一緒に聞きませんか?
⚫︎音声館街角ピアノ(6月21日(土))
… 気軽に弾いて思い出や交流の場に。
… 気軽に弾いて思い出や交流の場に。
⚫︎四季うたものがたり(6月29日(日))
… 外窓の展示の唱歌を始め、生ピアノの伴奏で歌うひととき。
… 外窓の展示の唱歌を始め、生ピアノの伴奏で歌うひととき。
奈良市音声館 参加者募集
「わらべうたといっしょ!」
◆ 親子クラス(年4回)
親子で楽しく「わらべうた」で遊びませんか?
お手玉や、まりを使って遊びましょう♪ 絵本も、一緒に楽しんでね。
お手玉や、まりを使って遊びましょう♪ 絵本も、一緒に楽しんでね。
【日 程】
① 6月10日(火) ② 8月5日(火) ③ 11月11日(火) ④ 2026年2月17日(火)
※時間はいずれも10:00〜11:00
① 6月10日(火) ② 8月5日(火) ③ 11月11日(火) ④ 2026年2月17日(火)
※時間はいずれも10:00〜11:00
定員:親子20組 会費:一回 500円
◆ 大人クラス(年7回→内4回は親子クラスに参加・見学)
わらべうたを未来に伝え、指導できるようになってみませんか?親子クラスの皆さんと一緒に楽しみながら学びましょう。
【日 程】
① 6月10日(火) ② 7月29日(火) ③ 8月5日(火) ④ 10月30日(木)
⑤ 11月11日(火) ⑥ 2026年2月11日(水) ⑦ 2026年2月17日(火)
※時間はいずれも10:00〜11:00(初回のみ12:00まで)
① 6月10日(火) ② 7月29日(火) ③ 8月5日(火) ④ 10月30日(木)
⑤ 11月11日(火) ⑥ 2026年2月11日(水) ⑦ 2026年2月17日(火)
※時間はいずれも10:00〜11:00(初回のみ12:00まで)
定員:10名 会費:全回一括 4,000円
「朗読劇に挑戦!」
◆ What’s 朗読劇?
今も続く朗読ブームは2000年ごろから始まったとされ、声に出して読むことは、健康にも良いと言われています。その「朗読」に「劇」がつく「朗読劇」。演劇はセリフを覚えなければなりませんが、朗読劇は、台本を持って読むスタイルです。演劇的な感情表現も入れながら、簡単な動作も入れつつ、のびのびと声を出し、読む時間を過ごしませんか?
【日 程】(月二回)
第1回 7月15日(火) 第2回 7月29日(火)
以下、平日火曜または木曜に開催
第1回 7月15日(火) 第2回 7月29日(火)
以下、平日火曜または木曜に開催
時間:10:30〜12:00 定員:10名程度 会費:月 1,000円
【内 容】
⚫︎簡単な体操 ⚫︎発声練習 ⚫︎外郎売りなど早口言葉 ⚫︎セリフや詩歌を読む
⚫︎簡単な体操 ⚫︎発声練習 ⚫︎外郎売りなど早口言葉 ⚫︎セリフや詩歌を読む
【指 導】
小野小町(奈良市音声館共同代表・日本劇作家協会会員)
小野小町(奈良市音声館共同代表・日本劇作家協会会員)
【申込締め切り】6月29日(日)