フォーラム開催プログラム
「こどもの森づくりフォーラム in 奈良」のメインプログラム。幼児期の自然体験活動の重要性を深く掘り下げ、実践的な学びを提供する魅力的なプログラムが満載です。基調講演から事例発表、そして参加型のパネルディスカッションまで、子どもたちの「生きる力」を育むヒントが詰まっています。
- 開催日時|2025年11月16日(日)13:00~17:00(12:00受付開始・開場)
- 会 場|「奈良市ならまちセンター」市民ホール
- 定 員|先着300名
1. 基調講演
幼児期の自然・環境体験活動の意義や実践について、2名の専門家が登壇します。
- テーマ |「保育における自然との出会いの重要性」
- 講 師|秋田 喜代美(あきた きよみ)氏
- テーマ |「奈良県の自然保育の魅力」~認証制度を含めた奈良県における自然保育の今後の展開について~」
- 講 師|山口 美和(やまぐち みわ)氏
2. 事例発表
ここでは、実際に自然保育や森林環境教育に取り組む方々、そしてそれを支える行政の具体的な活動が紹介されます。
- ■自然保育実践例
- 発表者|森のようちえんウィズ・ナチュラ 代表 岡本 麻友子(おかもと まゆこ)氏
- ■森林環境教育実践例
- 発表者|久住林業 代表 久住 一友(くすみ かずとも)氏
- ■行政等による支援事例
- 発表者|奈良県 地域創造部こども・女性局 こども保育課 主査 髙見 麻依奈(たかみ まいな)氏
3. パネルディスカッション
基調講演と事例発表の内容を踏まえ、登壇者と来場者が一体となって議論を深めるパネルディスカッション。地域における自然保育や森林環境学習の普及・振興について議論します。
- パネラー
- 学習院大学文学部 教授 秋田 喜代美(あきた きよみ)氏
- 上越教育大学大学院 教授 山口 美和(やまぐち みわ)氏
- 森のようちえんウイズ・ナチュラ 代表 岡本 麻友子(おかもと まゆこ)氏
- 田園調布学園大学大学院 准教授 仙田 考(せんだ こう)氏
- 奈良県フォレスターアカデミー 校長 藤平 拓志(ふじひら たくじ)氏
- コーディネーター
- 宮林 茂幸(みやばやし しげゆき)氏
- 司 会
- 2025年度「ミス日本みどりの大使」 佐塚 こころ(さつか こころ)さん
パネル展
フォーラム会場では、「こどもの森づくりフォーラムin奈良」を支援する団体や、自然保育・森林環境教育に関する様々な取り組みを紹介するパネル展が開催されます。
- 開催日時|2025年11月16日(日)11:30~17:30
- 会 場|奈良市ならまちセンター市民ホール ホワイエ
- 事前申込不要|開催時間中、ご自由にご覧いただけます。
サイドイベント
「自然保育」や「森林環境教育」の普及活動を議論するフォーラムとは別に、子どもたちや保護者、そして保育者に実践の体験や情報を提供するサイドイベントを実施します。
「奈良こども自然フェスタ2025」
- 実施日時|2025年11月15日(土) 10:00~15:30
- 会 場|県営馬見丘陵公園
- 内 容|子ども、及び親子を対象とした自然体験フェスタ(マルシェ&自然体験)
- 運 営|奈良こども自然フェスタ実行委員会
-
運営者からのメッセージ|
奈良のこども達に自然体験を!奈良県では2022年に、奈良っ子はぐくみ自然保育認証制度が創設されました。奈良こども自然フェスタでは、子どものはぐくみを推進するために作成された「奈良っこはぐくみワークブック ひとたね」その3つのテーマ、「自然保育」「食育」「芸術」を味わい体験できる、ブースや出店が盛りだくさんです。親子のお散歩会や、自然物を使ったワークショップ、また音楽などの楽しいステージイベントもあります。秋の「馬見丘陵公園」に、ぜひご家族でお越しください。 -
お申込み方法|事前申し込みは必要ありません。
ただし、フェスタ会場内にて、親子のお散歩会、その他クラフト、ワークショップ等で会場予約が必要なブースもあります。
自然保育講座 「こどもと自然ホイスコーレ」
- 実施日時|2025年11月15日(土) 10:00~14:30
- 会 場|「陽楽の森」※王寺駅から送迎あり
- 内 容|野外体験型自然保育講座
- 運 営|森のようちえんウィズ・ナチュラ
- 講 師|「森のようちえんウィズ・ナチュラ」スタッフ
- 参加費|1,100円(昼食・飲み物代込み)
- 定 員|先着40名
-
運営者からのメッセージ|
〝良い先生より幸せな先生になろう〟幸せな大人が子どもを幸せにします。子どもと関わる私たちがまずは幸せを学びませんか? こどもと自然ホイスコーレは、自然保育を体験しながら幸せな保育を探求する〝大人の森のようちえん〟体験です。 - お申込み方法|お申し込みはこちらから
出張!奈良おもちゃ美術館
- 実施日時|2025年11月16日(日) 10:00~16:00
- 会 場|「奈良市ならまちセンター」多目的ホール
- 内 容|木工遊具体験
- 運 営|奈良おもちゃ美術館 (社福)檸檬会
-
運営者からのメッセージ|
いつもの遊びに、いくつもの発見を。2025年3月に、待望の関西初のおもちゃ美術館として、奈良県三郷町にオープンした奈良おもちゃ美術館がこどもの森づくりフォーラムに出張します! - お申込み方法|事前申し込みは必要ありません。
木育ひろば
- 実施日時|2025年11月16日(日) 10:00~16:00
- 会 場|「奈良市ならまちセンター」芝生広場
- 内 容|ウッドバーニング、木製遊具による自由遊び等
- 運 営|奈良県、奈良教育大学附属中学校 みどりの団
-
運営者からのメッセージ|
緑の団による木工体験や、木製遊具を用意しています。ぜひお越しください! - お申込み方法|事前申し込みは必要ありません。
-
※雨天の場合は中止もしくは内容を縮小する場合があります。
※木工体験等の材料が無くなり次第、終了時間前でも早めに終了させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。







