ZINEとことば、紙ものを中心としたイベント『seed』
11月15日(土)・16(日) 開催
ならまちのアートスペース「sonatine」に関東、関西など様々なエリアから個人書店や出版、ZINE、紙もののアートなど約30組が集結します。書店ならではの選書やリトルプレスの出版物、個人のエッセイや作品集などを一度に楽しむことができます。
また、ことばや紙にまつわるワークショップや飲食出店も予定しています。
また、ことばや紙にまつわるワークショップや飲食出店も予定しています。
作者の個性や想いが強く反映される“ZINE”と呼ばれる自主出版物。
本や雑誌のような読み物と、アートブックを混ぜ合わせたような、新しいメディアとして自由な表現方法で知られています。
本や雑誌のような読み物と、アートブックを混ぜ合わせたような、新しいメディアとして自由な表現方法で知られています。
『seed』では、読み物に関心の深い奈良の地に様々なエリアから個性のあるZINEや書店、紙を用いたアートが集まります。
作者の中から生まれる、さまざまな表現の「種」が出会い、交わり、やがて新しい景色を生み出すー。言葉や紙ものにまつわるワークショップや、アート、美味しい飲食も楽しめる2日間。
ビジュアル、言葉、紙質、ジャンル…各々で惹かれる要素が多様なアナログなZINEの世界。 読書、食欲の秋、紅葉のきれいな季節に訪れてみては。
作者の中から生まれる、さまざまな表現の「種」が出会い、交わり、やがて新しい景色を生み出すー。言葉や紙ものにまつわるワークショップや、アート、美味しい飲食も楽しめる2日間。
ビジュアル、言葉、紙質、ジャンル…各々で惹かれる要素が多様なアナログなZINEの世界。 読書、食欲の秋、紅葉のきれいな季節に訪れてみては。
<出展者一覧>
【ART&BOOKS】
いとうひでみ、犬と街灯、牛隆佑、カドタアイ、かみつれ文庫、クマヒコ書房、ことさら出版、コバトケンタ、シカク、島田勇子、実験する本屋 ヌリタシ、橘春花、谷じゃこ、坪井愛子、とてもいちじくフラヌール、野村佳代、はんかんふん、星野ちいこ、御手洗友紀、ミヤザキ、山口斯、fern / torch、hachizoko、mabu、sonatine、Sparkle is coming! shop、sumire
【WORKSHOP】
①歌人、牛隆佑|「短歌ワークショップ」
②文字や短歌での表現者、山口斯|「葉書ワークショップ」
③絵描き、坪井愛子|「ハンコワークショップ」
④抽象画家、野村佳代|対面制作「omamori drawing」
⑤イラストレーター、いとうひでみ|「似顔絵ワークショップ」
⑥イラストレーター、星野ちいこ|「似顔絵ワークショップ」
⑦実験する本屋 ヌリタシ|「MY神様を作ろうワークショップ」
②文字や短歌での表現者、山口斯|「葉書ワークショップ」
③絵描き、坪井愛子|「ハンコワークショップ」
④抽象画家、野村佳代|対面制作「omamori drawing」
⑤イラストレーター、いとうひでみ|「似顔絵ワークショップ」
⑥イラストレーター、星野ちいこ|「似顔絵ワークショップ」
⑦実験する本屋 ヌリタシ|「MY神様を作ろうワークショップ」
【FOOD&DRINK】
①うらみそら|クラフトコーラ、コーヒー、日本茶ドリンク
②ツブコショクドウ|食養生弁当
③みそ汁食堂 みそら|おにぎりとみそ汁
④sometimes donuts|ドーナツと紅茶
②ツブコショクドウ|食養生弁当
③みそ汁食堂 みそら|おにぎりとみそ汁
④sometimes donuts|ドーナツと紅茶
※各詳細はインスタグラムにて随時発信
【 イベント詳細 】
- 開催期間|11月15日 (土) ・16日 (日)
- 時 間|12:00〜18:00
- 料 金|入場無料
- 会 場|アートスペース sonatine(奈良県奈良市東城戸町9)