神剣渡御祭と夏越の祓(茅の輪くぐり神事)開催

6月30日(月)、大和の夏祭りのさきがけとして親しまれてきた神剣渡御祭(しんけんとぎょさい)と夏越の祓(なごしのはらえ)が石上神宮にて行われます。
御神剣 出御
錦袋(にしきふくろ)に覆われた御神剣を奉持する神職。
太鼓を先頭に神田神社へ渡御する。
御田植神事
田んぼに見立てた白砂の神田で作男と牛役がユーモラスに農作業の所作を行う。
最後に早乙女が早苗を植え、五穀豊穣を祈る。
茅の輪くぐり神事
御神剣を先頭に茅の輪を三度潜る。
大祓式に御神剣が出御されるのは全国でも当宮だけ。
御神剣守
御神剣を覆う錦袋を模した起死回生の御守。
御守を持ち、御神剣と一緒に茅の輪を潜れるのはこの日のみ。
イベント概要 Event Summary
開催日
2025年6月30日(月)
開催時間
13:00〜
開催場所
石上神宮(天理市)
お問合せ
0743-62-0900 (石上神宮)
石上神宮/いそのかみじんぐう

人気記事とあなたへのおすすめ