〈王寺町〉河川敷に泳ぐ60匹の鯉のぼり『大和川ふれあい広場』(4/8~5/29) 2025.4.21 鮎 雪丸ドローンもフライト!大和川沿いに鯉のぼりを掲揚中♪ 大和川と葛下川の合流地点にある『大和川ふれあい広場』では今年も5月29日まで鯉のぼりが掲揚されています。王寺駅からは徒歩10分。電車の車窓からも見れますよ! 鯉のぼりは町内の幼稚園・保育園の園児や奈良芸術短期大学の学生たちが描いたオリジナル鯉のぼり約60匹と、今年は万博と王寺町制100周年デザインが登場! 掲揚前には達磨寺で世界平和と国家安寧、そして万博成功と町制施行100周年への祈祷が行われており、なんともありがた〜い鯉たちが悠々と泳いでいるのです。 4月14日には万博開催と町制100周年を記念して、王寺町のマスコット「雪丸」のドローン飛行も行われました。空飛ぶ“クルマ”ならぬ、空飛ぶ“イヌ”ですね。かわいい♡ 広場の真ん中をJR大和路線の橋梁(第2大和川橋梁)が通り、川沿いには菜の花もたくさん咲いているのでコラボショットを撮影して楽しむのもあり。今回はアマゴ・鮎・金魚と奈良県の魚をデザインした鯉のぼりもありました! 王寺の辺りは風がよく吹くので、鯉のぼりもめっちゃ元気! まだ1か月ほど掲揚されているので、お散歩がてら見に行ってみてください♪