神社仏閣 2022.12.19 みょ 【大和郡山市】大和松尾寺 ●やまとまつおでら 舎人親王開基、日本最古の厄除霊場 舎人親王開基、日本最古の厄除霊場。背上の藏に宝珠を案じて伏臥する木像彩色の牛玉像が七福神堂にある。関連する牛玉宝印は修正会・修二会の結願で、魔除けの牛玉護符に捺し、稲作物の害虫除けに授与される。 善男善女の「厄をいただきます」と、“厄を盗む”「厄攘」の百万枚奉納を受付中! 【2023年の初詣】 12月31日24時 やくよけ除夜祭 、厄除の鐘(参詣者全員) 1月1日〜31日 初詣、厄除開運祈願祭、 大黒天念持仏公開 1月18日 初観音、大般若経転読 《ふるまい》 ・染筆「癸卯」(1日0時〜、希望者先着300人) ・善哉(1日0時〜、希望者先着500人) 福来る厄除袋2,000円 あなたの厄を盗む 「厄攘」のお守り (手作り) 500円