特集 モデルコース 奈良さんぽ yomiっこ2022年8月号掲載 ライター:ib Narakkoスタッフおすすめのお散歩コースをご紹介♪ 伊賀忍術の祖、百地丹波が修行した赤目四十八滝と、周辺に点在する同氏ゆかりの地を巡る。涼感を求めてハイキングに出発。 ルートをPDFで見る 【歩行距離:約16km】 START 近鉄赤目口駅 <遺跡>柏原城跡 <神社>勝手神社 <寺院>西境山 極楽寺 <寺院>黃竜山 延寿院 <アクティビティ>忍者修行の森 <博物館>日本サンショウウオセンター <自然>室生赤目青山国定公園 赤目四十八滝 <和菓子>たまきや <カフェ>点珈琲店 柏原城跡 天正9年(1581年)天正伊賀の乱の決戦の地。城主の瀧野十郎吉政、百地丹波などの伊賀土豪が最後までたてこもり、織田信長の大軍に抵抗したが落城した。土塁や空堀などの遺構が残る。 勝手神社 柏原地区の氏神として鎮座し天忍穂耳命を祀る神社。天正伊賀の乱で落城した後に、村民が新たに神殿を再建した。「天正伊賀乱決戦之地柏原城」と書かれた城址碑が立つ。 名張市赤目町柏原464 0595-63-1845/090-1628-4210(瀧野) 手すき和紙案内看板 赤目滝から流れる清流に恵まれた赤目町一帯は、明治から昭和初期にかけて手すき和紙の産地として栄えた。特産品だった伊賀傘に使われていた。 西境山 極楽寺 後鳥羽天皇の時代に伊賀の豪族、道観長者によって開創された古寺。約800年にわたり東大寺・二月堂の「お水取り」に使われる松明の調進行事が行われている。本堂前には松明の展示がされている。 【西堺山 極楽寺】 住所:名張市赤目町一ノ井412 TEL:0595-63-3168 住職の中川拓真さん 「鳥の声や風の音などが聞こえる静かな所です。赤目の四季を楽しんでください」 お水取りで使用される松明 黃竜山 延寿院 本尊に不動明王を祀り、平安時代から鎌倉時代山岳仏教の道場として栄えた古寺。境内にある鎌倉時代の石灯籠は国の重要文化財に指定。春には樹齢300年以上の枝垂れ桜が咲き誇る。 【黄龍山 延寿院】 住所:名張市赤目町長坂755 TEL:0595-63-3009 忍者修行の森 百地丹波が確立した伊賀流赤目忍術を体験できる施設。城壁超えや手裏剣術、どんでん返しなど20種以上の忍者修行体験ができる。忍者衣装レンタルもあり。 【忍者の森】 住所:名張市赤目町長坂671-1 TEL:0595-64-2695 営業時間:①10:30~ ②13:30~ 各1時間30分程度 定休日:1/3~3月2週目の木曜、12/28~1/2 対象:推奨年齢4歳位~ ※子どものみは7歳以上 料金(忍者衣装付):大人3,000円、子ども(中学生以下)2,700円、幼児(小学生未満)2,200円、忍者衣装レンタル1,000円 日本サンショウウオセンター 推定年齢65歳のオオサンショウウオの“さんしょうまる”がお出迎え 赤目四十八滝入り口にあるサンショウウオの博物館。特別天然記念物に指定される赤目生まれのオオサンショウウオを始め、希少な9種約50匹を展示。個性的な姿や生態じっくりと観察できる。 【日本サンショウウオセンター】 住所:名張市赤目町長坂861-1 TEL:0595-41-1180 営業時間:8:30~17:00(12月~3月は9:00~16:30) 定休日:1/1~3月第2木曜までの木曜、12/28~12/31 入館料:赤目四十八滝入山料に含む 室生赤目青山国定公園 赤目四十八滝 不動滝(高さ15m) 不動明王にちなんで名付けられた名瀑。渓谷にかかる不動橋からの眺めは壮観。 太古の火山活動が作り出した岩壁や渓谷は、かつて多くの修験者や伊賀流忍者が修行をしたと伝えられる。滝が連なる起伏に富んだ地形が約4kmにわたり“赤目五瀑”といわれる見どころが点在。湿潤な環境に岩肌が苔むし様々な動植物が息づく。日本サンショウウオセンターで入山料(国定公園の維持管理費)を払ってね。 [荷担滝(高さ8m)]滝が岩を挟んで二つに分かれて流れ落ちる滝。すぐ上にも滝があり渓谷随一の景観とされている。 [千手滝(高さ15m)]滝と岩、樹木、滝壺が調和した絵画のように美しい滝。滝の前でヨガや瞑想を行えるテラスが7月中旬に新設。 [琵琶滝(高さ15m)]赤目五瀑の最後。絶壁に囲まれた滝壺は深い蒼色で美しく、吹き抜ける風が心地よい。 【赤目四十八滝】 住所:名張市赤目町長坂861-1 TEL:0595-41-1180 営業時間:9:00~17:00 定休日:1月~3月第2週までの木曜、12/28~12/31 入山料:大人500円、子ども250円 布曳滝(高さ30m) 一条の布をかけたように落ちる美しい滝。各地に同名の滝があるなか、この滝はその代表格。 たまきや 赤目名物の『へこきまんじゅう』。さつまいもを練り込んだホクホクとした生地が人気だ。クリームチーズや粒あんなどを挟むバリエーションも豊富で、「へこきアイス」は夏季限定販売。【メニュー】・へこきまんじゅう(プレーン) 200円・金のへこき(粒あん) 250円・へこきち(クリームチーズ&クランベリー) 250円 【たまきや】 住所:名張市赤目町長坂786-2 TEL:0595-63-0113 営業時間:11:00〜16:00 定休日:不定休(12月〜3月は土日のみ営業) 駐車場:あり(要問い合わせ) バス停「赤目滝」→「赤目口」 点珈琲店 元郵便局を活用した自家焙煎珈琲店。手廻しロースターでじっくりと焙煎した、深煎り珈琲をネルドリップで抽出する。ほろ苦くまろやかな味わいの珈琲に、手作りの焼き菓子がマッチ。【メニュー】・ブレンドコーヒー 500円~・ストレートコーヒー 600円~・珈琲シェイク(夏季限定) 700円・アメリカンチョコクッキー 100円 【点珈琲店】 住所:名張市赤目町丈六532-1 TEL:0595-74-0450 営業時間:11:00〜17:00 定休日:火・水曜 駐車場:あり GOAL 近鉄赤目口駅 赤目滝までは山並みと田んぼが広がり、里山の遊歩道の自然を楽しめます。赤目滝では岩壁と苔の神秘的な景色とマイナスイオンを満喫しました。ただ、思った以上に距離と起伏がありヘトヘトになりました。赤目滝までバスを使うのもおすすめです。 \奈良のお隣、三重県名張市もたのしいとこいっぱい!/ ※最新の情報とは異なる場合があります。あらかじめご了承ください