観光・レジャー 神社仏閣 ライター:staff 【大和郡山市】矢田坐久志玉比古神社 ●やたにいますくしたまひこじんじゃ 楼門のプロペラが特徴的な物部氏ゆかりの神社 延喜式内社に比定され、俗に矢落明神という。古代の豪族である物部氏の祖神といわれる櫛玉饒速日命(くしたまにぎはやひのみこと)に関する伝承が残る。饒速日命が天磐船(あめのいわふね)にのり高天原(たかまがはら)から降臨の際に、三本の矢を放ち、その落ちた所を宮所と定め、二の矢が落ちた所がこの社地で、境内に「二之矢塚」がある。航空の神とされ、旅行の安全祈願に訪れる人も多い。春日造の本殿(重文)は室町時代の建築で、本殿正面の楼門には、昭和初期の木製プロペラが奉納されている。 基本情報 Basic Information 矢田坐久志玉比古神社 やたにいますくしたまひこじんじゃ TEL 0743-52-7313 住所 大和郡山市矢田町965 駐車場 あり アクセス Access Map