観光・レジャー 神社仏閣 ライター:staff 【桜井市】大神神社 ●おおみわじんじゃ 日本最古の大和国一の宮 わが国最古の神社の一つとして知られ、古くから「三諸(みもろ)の神奈備(かんなび)」として、神の宿る山と崇められてきた。記紀には大神(おおみわ)の神がいろいろな形で登場し、これらを三輪山神話と称する。神殿をもたない古い神社形式をとどめ、拝殿奥に三輪鳥居が立つのみで、背後の三輪山(467.1m)を神体山(ご神体)とする。祭神の大物主神(おおものぬしのかみ)は、大国主神とともに国土草創の神として知られる。また、酒と薬、縁結びなどにご利益がある神として、「三輪の明神さん」と呼び親しまれ、参詣する人が絶えない。 基本情報 Basic Information 大神神社 おおみわじんじゃ TEL 0744-42-6633 住所 桜井市三輪1422 駐車場 あり HP http://www.oomiwa.or.jp/ アクセス Access Map