「がん」の撲滅を目指して20年 人生100年を健康に過ごすための定期検診!

がんの撲滅を目指して2004年に開設したメディカルプラザ薬師西の京。以来、約7万6,000件以上のPET検査の実績でがん早期発見に努めてきた。 PETセンター長の水谷陽一医師に定期検診の目的と必要性を取材しました。

メディカルプラザ薬師西の京 PETセンター長

水谷 陽一 医師/MIZUTANI YOUICHI

がんだけでなく生活習慣病も含めた健康管理が大切。元気なうちにチェックを!
先生の健康法
気分転換や健康のために、ウォーキングや筋トレをしています。キャンプが趣味で、家族と、あるいは独りでも1年を通じて楽しんでいますよ♪

「見つる」から「見つる」検診
■最新の技術と設備で総合チェック体制!

がんによる死亡者数は年々増加している。日本人の2人に1人はがんにかかると言われ、死亡原因の第一位だ。だが多くのがんは、早期発見・早期治療で治癒する時代でもある。
メディカルプラザ薬師西の京は、5年前に西の京病院総合健診センターとして新生、全身のがんを診るPET検査をはじめ、鎮静下で行う苦痛のない内視鏡検査など検査専用フロアでPETがん総合検診と人間ドックが受診可能となった。“見つかる”から“見つける”検診でがん撲滅・健康長寿時代の実現を目指している。

■発見の早さが治療成果・存命率に直結
 自覚症状が出る前の定期検診で助かる命

「がんは見つかった病期(ステージ)によって、どの程度機能が回復するか、どれぐらい生きられるか、その後の治癒率・存命率が全く違ってくる。

継続して検診を受けることで早期がん発見の可能性が大

1つのがん細胞が、がん検診で発見できる1㎝程度の大きさになるのに10年~20年。
その後、早期のがんといわれる2㎝程度まではわずか1~2年。それ以降は急激に進行がんとなり自覚症状も出てくる。
「キリのいい50歳とか60歳で受ける方も多いですが、治癒率の高い早期がんのうちに見つけるには、毎年継続して検診を受ける方が早期発見の可能性が高いです」と水谷先生。

PETは全身のがん発見に威力発揮

PETは、がん細胞が正常細胞に比べ、3~8倍のブドウ糖を取り込む性質を利用し、全身画像を撮る検査。
PET検査は保険適用?
PET検査は、がん患者の手術前後の病期診断や転移・再発の確認に有効とされ、保険医療に広く用いられている。早期胃がんを除く全てのがん疾患と、一部のがん疑い病名で保険適用に。
西の京病院では多くの医療機関と連携し、対象患者の検査を実施している。
検査費用
3割負担の場合…約3万円
1割負担の場合…約1万円
PET-CT画像

PETのメリット

PETのデメリット

PET-CTをはじめ、高精度な最新機器
PET-CTトータルコース
今回も最新のPET-CTで受けました!
PET-CT(全身)、MRI(頭部・骨盤部)、MRA(頭部)、CT(胸部・上腹部)、超音波(腹部・心臓・頸動脈)、心電図、血液検査+マンモグラフィー・乳腺超音波検査(編集長のみ)を受けました!
親子や兄弟姉妹で受ける人も多いそうです♪
yomi っこの朝廣編集長は
今年も夫婦でPET受診!
情報誌・ウェブ会社運営のほか、様々な団体の役職を担う身の健康管理は必須です。15年前から毎年受診しています。

体験レポート

受 付

問診票、便・尿検査、同意書(以上は事前送付)を提出、検査着に着替える。

問 診

血圧・身長・体重測定の後、気になる症状などを申告。
それぞれ2人の昨年のカルテを見ながら健康状態をチェック。
夫君は「昨年6月に自転車事故で頸椎を5本骨折しましたが、今ではクロールもできるまでに」。編集長は「変わらず不眠に悩まされているのと、定期的に頸椎が痛くなります」「多忙でストレスも多いことと。心療内科などで相談された方がいいかもしれませんね。脳ドックでしっかり診ましょう」と先生。

❶ 心電図・超音波(エコー)

頸動脈、心臓、肝臓、胆のう、すい臓、腎臓、脾臓、膀胱(女性は子宮、乳腺)などを検査
【約40分】

❷ CT

あごから腎臓まで体の断層写真をX線撮影。小さな肺がんや肝がん、膵がん、結石、冠動脈石灰化などを調べる
【撮影時間わずか数十秒】
シーメンス社の最新64列マルチスライスCTで高精度な画像!

❸ マンモグラフィー

日本人女性のがん罹患率トップが乳がん。受診は、乳腺が張っていない生理後1週間ぐらいのときに。
【約10分】
最新機器の導入で以前に比べて痛みはマシに!セルフチェックも怠りなく!

❹ MRI

頭部では脳梗塞や脳腫瘍、動脈瘤の有無、骨盤腔では膀胱、前立腺、子宮や卵巣の病変の有無を確認
【約30分】
頭部固定スタンドを装着
機械音は無視し、ヘッドホンの音楽に集中しよう
PETにCTを組み合わせ、高速撮影・広範囲画像

❺ PET-CT

採血→薬剤を注射、休憩室で安静に【約60分】
その後、PETスキャナーで全身撮影【約10分】
※PET-CTは最終だが、1、2、3、4の検査順序は入れ替わることあり

検査終了

2人の検査項目の順序は、手際よい組み方と案内でほぼ同時に終了。
院内の和食レストラン「寿康」で、『寿康膳』(検査料に含む)をいただいて帰宅。
栄養バランス抜群のメニューは、近隣の利用客にも好評
後日の結果説明で
PET-CT画像は
驚くほどのクリア度!
友人の中にも癌が発見されたことを聞くと、早期に発見する重要性を感じる。最新設備での定期的な検査で気持ちがスッキリした。
今年も全身調べていただき、一安心。だがHDLコレステロールと中性脂肪が低過ぎるとのこと。低過ぎてもだめなんだなあ。
健診結果をスマホでも見られる!
人間ドックのご案内

元気をサポートする
人間ドック

検査専用の広々空間で
ゆったりと受診
予約枠の拡充
総合的な診断で 早期発見・早期治療・ 生活習慣の改善を
【人間ドック半日コース】
 48,400円(税込) *約3時間
予約専用ダイヤル
TEL.0742-35-1564

(平日9:00〜16:30、土曜9:00〜12:00)

HPからも予約可能! ▶︎こちらから
2025.
〜6月末

PETがん検診
特別キャンペーン

5,000円〜10,000円割引

PETファーストコース
約2.5時間
通常 
77,000 円 ▶︎
ふるさと
納税対象
72,000 (税込)
まずはPETという方に
⚫︎PET ⚫︎身体測定 ⚫︎血圧測定
⚫︎結果説明(別日) ⚫︎食事
PETスタンダードコース
約3.5時間
通常 
129,800 円 ▶︎
119,800 (税込)
全身のがんを診る
⚫︎PET ⚫︎MRI(骨盤部)
⚫︎CT(胸部・上腹部) ⚫︎血液検査
⚫︎尿検査 ⚫︎便検査(便潜血)
⚫︎身体測定 ⚫︎血圧測定
⚫︎結果説明(別日) ⚫︎食事
PETトータルコース
約4.5時間
通常 
183,150 円 ▶︎
ふるさと
納税対象
173,150 (税込)
全身+脳ドックも入ったコース
⚫︎PET ⚫︎MRI(頭部・骨盤部)
⚫︎MRA(頭部) ⚫︎CT(胸部・上腹部)
⚫︎超音波(腹部・心臓・頸動脈) ⚫︎心電図
⚫︎血液検査 ⚫︎尿検査
⚫︎便検査(便潜血) ⚫︎身体測定
⚫︎血圧測定 ⚫︎結果説明(別日) ⚫︎食事
PET-CTエグゼクティブコース
約4.5時間
通常 
232,100 円 ▶︎
222,100 (税込)
フルメニューのコース
⚫︎PET-CT ⚫︎MRI(頭部・骨盤部)
⚫︎MRA(頭部)
⚫︎CT(全身スクリーニング・胸部・上腹部)
⚫︎超音波(腹部・心臓・頸動脈) ⚫︎心電図
⚫︎血液検査 ⚫︎尿検査
⚫︎便検査(便潜血) ⚫︎内視鏡(胃・大腸/別日)
⚫︎血圧脈波 ⚫︎身体測定 ⚫︎血圧測定
⚫︎結果説明(別日) ⚫︎食事
注:1〜3のコースをPET-CTに変更の場合は、上記の金額に12,100円(税込)追加されます。
※ふるさと納税対象(詳細は奈良市納税課まで)
■問い合わせ/西の京病院 総合健診センター 〈メディカルプラザ薬師西の京〉 TEL.0742-35-1215
■取材協力/医療法人康仁会 西の京病院 奈良市六条町102-1/ https://www.nishinokyo.or.jp/
基本情報 Basic Information
西の京病院/にしのきょうびょういん
戻る