〈奈良市〉大和の滋味を五感で味わう四季の日本料理(日本料理 奈良 井上)

秋篠寺の北にひっそりと佇む小さな日本料理屋
地元奈良の食材の滋味を活かした料理で供応

日本料理「奈良 井上」は、東洋のミューズと呼ばれるあの伎芸天像で有名な古刹・秋篠寺の北にひっそりと佇む小さな日本料理店です。

店主の井上昇さんは、一般社団法人「奈良のうまいもの会」専務理事として、「奈良にうまいものあり」と、奈良の食の魅力を県内外に向けて発信中です。会としてはもちろん、長年奈良の地で日本料理と対峙してきて、地元の新鮮で健康な食材を使うことが、料理の味を決めることを自身で会得、揺るぎない確信の下に日々の吟味に怠りがありません。
地元奈良で農家さんが丹精込めて育てられている大和野菜をはじめとする野菜や米、また卵や大和牛・ヤマトポーク・大和肉鶏などの奈良県産ブランド肉を主に使い、それら食材の一つひとつの持ち味を引き立てた料理でもてなします。
また醤油や味噌などの調味料も同様、昔ながらの木桶発酵・天然醸造のものを使われています。そのいずれも自身で生産者を訪ねて、自分の目と舌で確かめ納得したものだけを使われているとのこと。
安心安全であることはもちろん、奈良の大地のエネルギーを存分に吸収したその滋味をお召し上がりください。

和食の匠が心込めてもてなす 
季節限定 涼やか『季節のランチ-夏-』

日本には、四季や行事に関した伝統食が伝わっていますね。お正月のお節に始まり、節分、雛祭り、彼岸、花見、端午の節句、七夕、お盆…、と大晦日までそれぞれに意味を込めたものを作っていただく習わしがあります。同店でも四季折々に、そして伝統行事に合わせた料理を提供されます。

自宅に割烹の感動を

店主が師と仰ぎ、また弟子として可愛がっていただいているのは、裏千家の会席料理を預かる「辻留」の料理長・平晴彦氏。平氏の基本スタンスは、奇をてらうのではなく、間違いのない食材を、伝統の技を駆使してお客様に提供することで、それを手本にしているということです。
夏の昼食会には涼やかな『季節のランチ-夏-』が好評です。お盆の集まりなどには匠の腕によりをかけた会席料理はいかがでしょう。夏のおもてなしや慶弔用の「お届け割烹」、予約はお早めに♪
基本情報 Basic Information
日本料理 奈良 井上/にほんりょうり なら いのうえ
  • 住所: 奈良市秋篠町1176
  • 営業時間: 11:30〜15:00(LO14:00)、17:00〜22:00(LO21:00/夜は予約制)
  • 定休日: 水曜
  • 駐車場: あり※送迎応相談
  • 席数: カウンター7、テーブル22、個室1(2〜4人)
  • TEL: 0742-52-1314
  • HP: https://www.nara-inoue.net/
  • SNS:
※送迎応相談
戻る