美しいおもてなし
5月-May-
バラの季節に
5月のおもてなしメニュー
《各4人分》
◆鮭の筍包み
❶鮭4切は皮を取り食べやすいそぎ切りにし、しょうゆ、酒各小さじ2で下味をつけ、片栗粉小さじ2をまぶす。
❷筍は長さ4cm、幅3mmの薄い短冊切りにし、顆粒状のスープの素小さじ1と片栗粉小さじ2をまぶす。
❸アルミホイルに油を引き、筍と鮭をのせ、丸く包み、200度のオーブンで10分ほど焼く。アルミホイルを外し、レタス(適宜)の上にのせ青味(適宜)を飾る。
◆ケークサレ(18cmのパウンド型1台分)
❶玉ネギ1/4個、ニンジン50g、サヤインゲン30g、ハム40gは1cm角に切り、油を引いたフライパンで炒めて塩コショウで味を調え、火を止め冷ましておく。
❷ボウルに卵2個を溶きほぐし、牛乳50ccとサラダ油大さじ2を混ぜ、小麦粉125gとベーキングパウダー小さじ1を合わせてふるったものを加えてさっくりと混ぜる。
❸先の具材を入れて混ぜ、油を塗ったパウンド型に入れて180度のオーブンで約30分焼く。
◆切り干し大根のケチャップ煮
◆コーンクリームスープ揚げ牛蒡のせ
❶鍋にクリームコーン400gと牛乳200cc、コンソメ1個を入れて混ぜながら煮る。
❷煮立ったら火を止め、器に移し、上にピーラーでスライスした牛蒡(適宜)を油でカリッと揚げてのせる。
◆豆乳とヨーグルトのバラの花
❶鍋にアガー(凝固剤)小さじ1と砂糖大さじ2を入れて混ぜ、豆乳200ccを加えてかき混ぜながら火にかける。
❷沸騰直前で火を止め、ヨーグルト200ccを加えて混ぜ、器に移し冷やし固める。
❸リンゴ1/2をくし型に切り、種を取って横に薄切りにし、砂糖大さじ1を振りかける。
❹ラップをして電子レンジで3分加熱し、固まったゼリーの中にバラの花のように埋め込む。
Profile
廣江 佳子
Yoshiko Hiroe
2006年、2007年家庭画報優秀賞
2009年東京ドーム東京都知事賞、優秀賞
クッキングアトリエ教室案内
テーブルと料理と部屋の設えは月ごとに変わり、季節の行事は1か月先取りします。アフタヌーンティーは春夏秋冬の季節で4〜5回変わります。
●一般料理の日 3,000円
●コーディネートのレッスンも兼ねる日 4,000円
●おもてなし料理 5,000円
●季節のアフタヌーンティー グループ(3〜4人) 12,000円
【日程】月曜〜日曜 開催/2か月先までのご予約で、開催人数は3人以上
★手話でのレッスンも可
